
印度カリー子のスパイスショップ 印度カリー子(いんどかりーこ)さん
「おうちインドカレーを広める女子大生」として活躍されている印度カリー子さん。
カレーが大好きな編集部のあいりーんが、そのカレー愛について語り合ってきました!
登場人物紹介

印度カリー子。1996年11月生まれ。宮城県出身。料理研究家。ブロガー。
おうちインドカレーを広める女子大生。誰でも簡単本格インドカレーが作れるスパイスセットの開発・販売と料理教室を運営中。

WIZOOM編集部。編集部のカレー好きといえばあいりーん。去年は1年で150皿以上のカレーを食べた。
カレーは基本的に外で食べるのが好きで、取材で外出時のランチはほぼカレー。スパイス料理を日々模索中。

WIZOOM編集部。インドカレーの魅力にまだ気付いていない。好き嫌いが多く、あんまり辛いのは食べられない。
今度、印度カリー子のスパイスセットではじめてのインドカレーデビュー予定。
カレー対談『カレーの話がしたいです。』
印度カリー子さんがカレーにハマったきっかけ
それで、まだまだなんだなと感じ、カレーの深みにハマっていきました。
あいりーん
そこから「印度カリー子」が誕生した経緯を教えてください。
印度カリー子さん
印度カリー子が誕生したのは本当に初期の頃です。大学2年生になった4月のはじめに「印度カリー子のブログ」ができたので、前月には印度カリー子が誕生していました。インドカレーを初めて作ってからひと月ほど経った頃ですね。
1か月目にインドカレーの感動があって、感動があるにも関わらず、インドカレーを作る日本人が少ないということに気付き、インドカレーを普及させたいと感じました。
印度カリー子さん
インドカレーが普及していない背景には、スパイスを手にとる機会が少ないから広まっていなかったり、レシピが少ないことがあったので、レシピを書こうと思いました。
レシピを書くためには、統括するサイトが必要でした。ただレシピを挙げるだけでは差別化ができないので、インドカレーが本当に好きで、その魅力に気付いていると分かる「名前」で区別しようと考え、「印度カリー子」が生まれました。
あいりーん
現在の活動を初めから視野に入れつつ、印度カリー子はスタートしていったのですか?
印度カリー子さん
スタート時はキャッチーな名前が欲しかっただけで、ネットショップを開いたり、現在のような活動することまでは考えていませんでした。スパイスを販売すべきだと考えたのは、印度カリー子の名前が出て来たあとで、生まれたときは、純粋にもっと魅力を伝える何かが欲しいと思っていました。
カレー愛について
私は化粧品って分からないんですよ。分からないので、「どうしてみんな集めるんだろう?」と思ってしまうんです。
要するに、愛がどこにあるかということだと思うんです。確かに、デパートで買うブランドの化粧品って、肌にも優しいですし、考えて作られているし、そういうことを知れば知るほど欲しくなりますよね。
