
印度カリー子のスパイスショップ 印度カリー子(いんどかりーこ)さん
根強い人気の国民食であるカレー。一気に作っておける一人暮らしの見方でもありますよね。でも、インドカレーはなかなか作ったことがないという方も多いのでは?
そこで今回は、ご自身もカレーにハマったひとりである印度カリー子さんに、インドカレーの魅力やスパイスの使い方についてお話を聞いてきました!これを読めば、インドカレーを作ってみたくなること間違いなしです!

印度カリー子。1996年11月生まれ。宮城県出身。料理研究家。ブロガー。
おうちインドカレーを広める女子大生。誰でも簡単本格インドカレーが作れるスパイスセットの開発・販売と料理教室を運営中。■インドカレーをおうちでもっと手軽に
日本の食卓にインドカレーが並ぶようにしたい。スパイスから生まれるカラフルな香りと味わいを楽しめるインドカレーに感銘を受け、これをもっと日本の家庭で簡単に作れるようにと思い、活動を始めました
ハマる人急増中!カレーの魅力って?
初めからインドカレーの知識はありましたか?
印度カリー子さん
ゼロでしたね。全くなかったです。でも、料理が好きだったのでスパイスを使うことは何となく分かっていたので図書館で勉強しました。
独学なんですね!
作り始めてみて、カレーの深みにハマったのはどうしてですか?
印度カリー子さん
インドカレーの3つの魅力に気付いたからなんです。
まずは簡単なこと。インドカレーってスパイスを使うし、簡単に作れるイメージはないじゃないですか。ところが、実は非常に簡単な工程で作ることができるんですよ。
②味の想像ができない
スパイスっていろんな種類があって、シナモンは木の皮みたいですし、カルダモンは緑のスプーンのような形をしています。それを玉ねぎなどの具材と炒めるだけでカレーができてしまうんです。
スパイスからカレーを想像するのは難しく、そこからカレーができてしまうという驚きがあります。ただ美味しいだけではなく、発見があったという感動もカレーの魅力のひとつです。
③バリエーションの多さ
スパイスや具材を変えるだけで、無限の種類のカレーができるという可能性を秘めています。
印度カリー子の「おうちで作るカレー」について
インドカレーと、一般的なルーで作るカレーとの違いって何ですか?
印度カリー子さん
名前が一緒なだけで、あれらは全く違う食べ物です。
たとえば、ベトナムに「フォー」という麺がありますよね。そのフォーとラーメンは、おそらく欧米の人や麺に詳しくない人から見れば同じ「スープに浸かった麺」なんです。私たちにとっては大きな差がありますよね。
印度カリー子さん
同じように、カレーとインドカレーも違っていて、そもそもインドカレーはインドからイギリスに渡り、イギリスから輸入された食べ物なので、シチューベースです。コンソメやバターを使ったシチューのような煮込み料理なんです。
一方で、インドカレーは煮込まずに炒める料理です。味付けも、バターやコンソメは使わず、基本的には塩だけで味付けをします。
作り方の違いによって、基本的な材料が同じでも仕上がりが大きく変わってきます。
2年と半年、インドカレー生活をされているそうですが、変化はありましたか?
印度カリー子さん
人生が全部変わりましたね。それまでは趣味や将来の夢もなかったので、普通に大学に行って帰ることしかありませんでした。そんな生活のベースが、食べ物や仕事など、全部カレーに染まってしまいました(笑)。
おうちで作るインドカレーはヘルシーだそうですが、内側から来る変化はありましたか?
印度カリー子さん
カレー生活の前後で体重が変わっていて、7kgくらい痩せたんです。
一概にカレーを食べたからとは言えませんが、カレーを食べると発汗作用があったり、代謝が上がるような感じがします。お肌の調子も良くなりました。スパイスにはアンチエイジングに効く抗酸化作用があるということが研究でも認められています。
あとは、食べると幸せになりますね。セロトニンが出すぎるくらい(笑)。朝にカレーを食べると1日がハッピーに過ごせますね。
どれくらいカレーを食べていますか?
基本的には1回で4人前以上作るので、週末にたくさん作って冷凍しておくこともありますし、お弁当に持っていくこともありますね。
食べたいと思ったタイミングで食べてます。
自炊がめんどくさいと思っちゃうんですが、自炊を継続する秘訣は?
印度カリー子さん
例えば、絵を描くのが好きなら、絵を描くのが楽しいから続けられるじゃないですか。でも、絵を描くのがあまり好きじゃなくても、絵を描く以外に他のメリットが3つくらいあれば続けられると思うんです。
そのメリットってなかなか見つけにくいと思うので、私が自炊を続けるメリットを提案するなら、安いから経済的だよね、とか、ヘルシーだから肌がきれいになるよね、とか、料理のスキルが身につくよね、ということですね。スパイスを使っているとおしゃれに見えるよね、とか。
カレーを作ること=食べることと思うと続かないかもしれませんが、せっかくカレーを作るんだから、そういったメリットを感じながら作ることが続ける秘訣かなと思います。
健康のためにサプリメントを飲まなくても、カレーを作って食べるだけでヘルシーになれると考えると嬉しくなりますよね。
手作りのほうがヘルシーというのは、油分や塩分もコントロールできるからですか?
印度カリー子さん
まさにそうですね。同じスパイスを使っていても、家で作るとカロリーを大きく抑えることができます。そうなると、おうちで作ろうかなという気分になりますね。